メディックメディア模試の結果を踏まえて今後の方針を考える

こんにちは、ケンタロー(@kentalog1127)です。
先日メディックメディア模試を受けて、その結果が出たのでその反省と国試までの勉強計画を記事にしたいと思います。
[alert title=”注意”]
本記事は、模試の反省を踏まえた今後の勉強計画を読者の方に宣言し、皆さんに読んでもらうことで自分に緊張感を課そうというものです。
また、リアルタイムで記事にすることで、将来的に後輩たちの一つの指標にしてもらえたらと思い書いています。
[/alert]
早速ですが、結果を見たときの第一印象は、
「だいぶ成長したな!」
です。
正直、自己採点のときからではありますが、いざホームページを開いて結果を見たときは嬉しかったです。
前回の夏メックの記事も載せておくのでぜひ読んでみてください。
[card2 id=”1402″]
それでは、結果を見ていきましょう。
- 春メックと夏メックの結果をおさらい
- メディックメディア模試の結果
- 夏メック〜メディックメディア模試までの間にやったこと
- 今の自分に足りていないもの
- 今後の勉強計画
このような流れで書いていこうと思います。


総論/各論問題:71/130→54.6%
必修問題:81点/100点→81.0%
禁忌肢選択肢:3問

A~Cブロックまでしかなかったので一概に「この通り」とは言えませんが、一般臨床落ち、必修ギリギリはかなりやばいですね💦

総論/各論問題:202/300→67.3%
必修問題:149/200→74.5%
禁忌肢選択肢:1問

今度は、一般臨床落ちと必修落ちというダブルパンチ!
流石にメンタル折れました…。

先程、これまでに受けてきた模試をおさらいしてきました。
正直言って、ひどい成績ですね。メンタル折れる寸前でした。
冒頭で「だいぶ成長したな!」とか調子のいいことを言ってしまいましたが、これまでに受けた模試たちと比べると嬉しい結果です。
とはいえ、まだまだ安心できる場所にはいないので、分析が必要になりそうです。
それではメディックメディア模試の結果を載せたいと思います。

一般・臨床:222/299→74.2%
必修:181/200→90.5%
禁忌:1問

一般臨床はボーダーギリギリの可能性が大いにありますが、必修は大きく成長できたかなと思います。
また禁忌を踏んでしまった…。

夏メックからメディックメディア模試までの間にやったことを振り返ってみます。
※この期間に、大学の卒試2回目がありました。(無事合格することができました👏)
Medu4には、大変ありがたいことにChapter毎に「口頭試問」という項目があります。(講義内容を口頭試問形式で問われている一問一答問題集です。)

こんな素晴らしいものを作ってくださったDr.HZMに感謝!
全科目で3,000近くあるのですが、これらを全て「Anki」に入れました。
その頃の僕は、口頭試問をExcelにまとめて一括でAnkiに入れる方法を知らなかったので、一つ一つコピー・アンド・ペーストで入れていきました。(復習にもなったので良し!笑)
毎日コツコツAnkiに入れていきながら、Ankiを進めていきました。
勉強にうまく復習を取り入れる事ができていなかった僕にとっては、強制的に復習サイクルと作ってくれるAnkiはとてもありがたいサービスでした。

もっと早くから知りたかった…。知ったの6年の夏終わり…。
卒試まで2ヶ月なかったので、まずは口頭試問を入れて、全科目の全体像復習はAnkiに全ておまかせすることにしました。
口頭試問をAnkiに入れることで全科目の全体像をインプットすることができますが、口頭試問だけでは補いきれない範囲もあります。
そこは「イルカの暗記シート」を使ってポイント網掛け部分を埋めつつ、わかっていない部分を見つける作業をしていきました。
演習のベースを「QBオンライン」にしています。
回数別、分野別で演習することができますが、科目を絞って演習するよりも分野がランダムに出題される方法を取りたかったので「ミニテスト」で演習しました。

「1周目問題」や「✕と未演習」、「必修問題」、「一般問題」、「臨床問題」みたいに絞って演習できるのでおすすめです!
これらはシンプルに観終わっていなかったものです。
今まであまり理解できていないまま、読んでいた画像(CTやMRI)について理解が深まりました。
また、1問や2問しか出ないような科目ですが、卒試や模試でその1問をしっかり得点できたのですごく嬉しかったです。

今回踏んでしまった禁忌は1問でしたが、「禁忌0問」を目指したいところです。
禁忌を踏んでしまうということは、その範囲をきちんと理解できていないことだと思うので、対策だけでなく「その選択肢が禁忌である意味」を考えながら問題を解いていこうと思います。

禁忌対策はレビューブックの必修・禁忌をやります!
今回はなんとか9割に乗ることができましたが、それまでの模試の結果では必修落ちの状態です。
「9割取れたのは今回だけ」とはならないようにしたいので、必修対策もしっかりとしていきたいと思います。

必修対策は、必修QBとレビューブックの必修・禁忌をやります!

115回は必修が難しくなるかもしれないんだって💦
頑張らねば🔥
今回の一番の問題はここだと思っています。
みんなは解けているのに僕だけ解けていないというのは医師国家試験において一番怖いことだと思うので、受験直後に一度復習しましたが、再度なぜ間違えてしまったのかを考えながら復習したいと思います。

[list class=”li-check”]
- Ankiを復習の中心に
- サマライズメジャー・マイナー(メジャーから)
- QBで問題演習
- Medu4穴埋め復習(マイナーから)
- Medu4究極マップ(1月1日〜)
- ラストメッセージ(1月25日〜)
[/list]
こんな感じで進めていこうと思います。
正直、全部完璧に終わらせられるとは思っていませんが、足掻けるだけ足掻こうと思います。

「まだ全然終わってない…。」という後悔を残したままの受験はないようにしたい!

国試までに心がけることを3つ自分の中で決めました。
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- 国試の時間割に合わせた勉強(9:30〜18:30)
- 筋トレ・運動
- 体調管理
[/list]