Post-CC OSCE合格!試験対策に役立った準備方法

こんにちは、ケンタローです。
先日、大学からPost-CC OSCEの結果通知が来て、無事合格することができました。

本番めっちゃ緊張したし、最後まできちんと終えることができなかったものもあって少し不安でした。
以前Post-CC OSCEは、Advanced OSCEと言われておりましたが、2019年度のトライアル試験を経て、2020年度からPost-CC OSCEとして統一されました。
今年から正式導入なのに、新型コロナウイルス感染症の影響で全く同じように実施というわけにはいきませんでしたが、対策自体に変わりはないかなと思います。
本記事では、参考になるかはわかりませんが実際に僕がPost-CC OSCEに向けてやったことを紹介していけたらと思います。
- Pre-CC OSCEとPost-CC OSCEの違い
- 試験本番までにやったこと(医療面接テンプレも紹介)
- Post-CC OSCE対策に使ったテキスト・参考書の紹介
本記事ではこのような流れで、書いていきたいと思います。
医療面接に使ったテンプレートも載せておくので是非参考にしていただけたら嬉しいです。
Pre-CC OSCEとPost-CC OSCEの違い
臨床実習前にもPre-CC OSCEがありましたよね。
Pre-CC OSCEは、臨床実習に向けての準備期間であり、基本的な診療手技を一通り練習し、試験本番で課題シートに書いてあることを試験官の前で行うという流れでした。
一方でPost-CC OSCEは、臨床実習を終え、実際に患者さんに対して医療面接や身体診察をした上で、初期臨床研修に望むだけの基本的な診察能力を持っているかを確認する試験です。
12分間で医療面接と身体診察、4分間で上級医への報告をします。16分間という限られた時間の中でこれら全てを終えなければなりません。

結構練習したつもりですが、いざ本番になると緊張して時間配分が予定通りにはいきませんでした。
僕のOSCE時間配分はこんな感じです。
当初は、「8分間で医療面接、4分間で身体診察」を計画していました。
しかし、いざ本番になると医療面接に時間を使いすぎてしまいました。
Pre-CC OSCEで練習したことは当然できるものとして、限られた時間の中で必要な身体診察を医療面接中に取捨選択し実施するのがPost-CC OSCEの一番のポイントかなと思います。

実際にやってみて思ったのは、医療面接は時間がかかってしまっても、焦らず最後までやり切ったほうがいいと思います。
最初の「自己紹介、患者の確認、医療面接の同意」、最後の「まとめ」を忘れずに!
試験本番までにやったこと
実際に僕が試験本番までにやったことを紹介します。
先程、Post-CC OSCEは合計16分間の試験で、医療面接と身体診察を12分、上級医への報告を4分という話をしました。
医療面接と身体診察の時間配分が大切です。

医療面接は時間がかかると思って練習したほうがいいと思います。
それを前提として、なるべく医療面接をスムーズに終えて身体診察をできるように意識して練習してみてください。
医療面接対策
医療面接はテンプレートを予め作っておいて、その通りに進めました。
本番は緊張して、聞く内容をすっ飛ばしてしまうかもしれないのでテンプレ化して、体に染み込ませるといいかと思います。
僕が作ったテンプレートですが、ぜひ使ってみてください。

癖になってしまっては、本番にやってしまったかどうかがわからなくなる可能性もあるので、練習の時から癖づかないようにしましょう。
身体診察対策
身体診察の練習は、一通りPre-CC OSCEのときにやったことを思い出したらひたすら友達と実践練習あるのみです。

「この疾患を疑ったら身体診察はこれとこれ」というのを友人相談し的を絞った上で、1日10症例くらい自分たちで作って練習していました。
後で載せますが、機構が出しているPost-CC OSCEの出題範囲に従って、「この疾患を疑ったらこの身体診察をやろう」というのを予め準備しておきました。
身体診察で主にやることは、医療面接の結果、疑われる疾患をより確実な診断に導くための絞り込みと、他の疾患を除外することです。
最後に試験官に報告する際に、
「この診察をした結果、こういった結果が得られたので〇〇を疑います。/〇〇や〇〇は考えにくいと思います。」
と言っている自分を想像しながら、必要な診察手技を選択しましょう。
Post-CC OSCEの練習に使ったテキスト・参考書
Post-CC OSCEに向けて僕が使用していたテキスト・参考書と友人が使用していた参考書を紹介します。
Post-CC OSCE対策テキスト
まずは、Pre-CC OSCEの際にも使用した機構が出しているPDFとPost-CC OSCEに向けて出されているPDFです。
Post-CC OSCE対策参考書
僕が当時使用していたものはもうだいぶ古くなってしまったようです💦

歳をとりました…。
古いものを紹介しても意味がないので、同じシリーズの最新版をご紹介します。
終わりに
今回はPost-CC OSCEについて書いてみました。
自信を持って受験できるように練習したとはいえ本番は緊張して、予定通りいかず、結果が出るまでは不安でしたが、なんとか合格できました。
これをすれば受かるというわけではありませんが、参考になれば嬉しいです。

自信持って試験に臨んでも、やっぱり本番は緊張します。
緊張してしまうことも踏まえて、練習は少し時間を短めに設定して練習するなどしてみてください。